こんにちは!千葉です!
きびしい暑さがおさまりませんね。
そんなときでもやっぱり呼吸は変化します。
では”どのように””なぜ”変化するかお伝えします。
よろしくお願いします。
自律神経はどう変わる?
暑いときカラダは暑熱順化をおこないます。
簡単にいうと”暑さに慣らす”や”体温下げての過度な上昇を防ぐ”こと。
以下の変化があります。
<自律神経>
・汗をかく
・血管を拡張する etc…
<内分泌>
・汗をサラサラにする
・汗のなかの塩分が減る etc…
すると自律神経は”交感神経優位”へ
カラダが過度に緊張、興奮して上手に休みにくい状態です。
なんか頑張れちゃう。「もっと、もっと!!」でもそれは空元気。
汗をかくということは車でいう”ガス欠”なのにそれに気づかないんです。
これって非常に危険ですよね。
呼吸はなぜ変わる?
自律神経が交感神経優位になると呼吸は回数がふえ、浅くなります。
徒競走のときに「ハッ!ハッ!ハッ!」と呼吸回数がふえ、浅くなったことをイメージしましょう。
夏は呼吸が苦しくはないものの自律神経の視点では、常に負荷が強い状態と考えてくださいね。
対処法は?
”しっかり息を吐く”ことです。
カンタンに”不安”や”緊張”、”疲労”をイメージしてみてください。
レース前のアスリートが意識的に息を吐く姿をみたことはありませんか?
あの行為は呼気で”不安”や”緊張”から意識的に抜け出そうという行為です。
また呼吸回数の増加は身体運動量、負荷の増加です。
これじゃ疲れますよね。ではどうすればいいか。
単純に呼吸の回数を減らせばいいということです。
短い・浅い➡呼吸数増
長い・深い➡呼吸数減
幼い頃は短くても深い呼吸ができますが、まずは“長い×深い”から意識して呼吸しましょう!!
さいごに
ここまで読み進めてくださりありがとうございました!
夏は息してるだけで疲れます。
そんなときに大切なのは”しっかり息を吐く”ことです。
他にも
・健康になりたい
・睡眠の質を高めたい
・大事な仕事がせまっている
・スポーツのパフォーマンスを向上したい etc..
あらゆる場面でしっかり息を吐いて呼吸をととのえてみてください。
きっとあなたの呼吸はあなた自身を助け・支えてくれます。
ではまた書きます。
千葉のぶたか
コメント